ラクで簡単に痩せられる!ドローイン法とは
皆さんは「ドローインダイエット」ってご存知ですか?
もともとドローインとはインナーマッスルの強化の為に行う体幹トレーニングであり、
ドローインを行うと、体感が安定し腹痛を和らげてくれることから、医療現場でリハビリとして取り入れられていました。
そこで、インナーマッスルの強化はお腹の引き締めに繋がるので、「ドローイン」をダイエットとして行う人が増え、どんどん知名度は上がっていきましたよね。
しかし実際のところ、本当にダイエットとして効果としてどうなのでしょうか?
ドローインダイエットの方法と効果
まずドローインダイエットのやり方をご紹介します。
このように、大きく息を吸い込んでお腹を膨らませて、息を吐く時にお腹をへこませます。
その時に鼻で息を吸い、口でゆっくりと吐くことが大事です。
お尻に力を入れると息を吐きやすいですよ。
ここまで見ると腹式呼吸とは似てるように思いますが、実はドローインとは腹式呼吸の発展版のようなものでもあります。
(※腹式呼吸とは胸を使わずにお腹で呼吸を行うこと。)
お腹をへこましながら息を吐いた後にお腹をへこませたまま30秒間キープする事がドローインダイエットです。
ドローインを行うと代謝があがる!?
このよにドローインダイエット行うとインナーマッスルを鍛えられ代謝量がアップします
なぜ代謝が上がるのかと言うと、お腹をひっこめたりすることで腹圧がかかりインナーマッスルの一部分である腹横筋(ふくおうきん)が鍛えられます。
腹横筋が鍛えられると、自然とお腹周りの筋肉量も増え代謝量が上がるのです。
代謝が上がっただけでは、なかなか痩せてくれない
ドローインは特にお腹のインナーマッスルを鍛えるにはとても良い方法なのですが、
それだけでは簡単に痩せてくれません(汗)
というのも、このドローイン、消費カロリーがやはりあまり大きくないのです。
脂肪を消費するためには、カロリー自体を消費する必要があります。
よくある説明で「インナーマッスルを鍛えると代謝量が上がり、その分痩せる」といいます。
確かにドローインで筋肉の量が増えると、代謝量があがり、平熱も少し高くなります。
しかしそれはあくまでも1℃にも満たない世界の話。
ドローインでインナーマッスルをどれだけ鍛えたところで、
消費カロリーがそこまで劇的に変化するわけではないのです。
サプリメントで脂肪を燃焼させる
ドローインは意味ないの? じゃあ痩せるためにはどうすればいいの?
ドローインに意味がないわけではないのです。ただ、普通のトレーニングでダイエットするよりもずっと痩せづらく、体重は落ちづらいもの。
そんなときどうすればいいのか。
オススメは、サプリメントを使ってドローインの効果を増幅させることです。
サプリメントの効果は、「代謝を促進させてダイエットさせる」こと。
これってドローインと少し似てますよね。
ダイエット系のサプリメントは、運動前に採ると特にその効果を発揮します。
ドローインの前にサプリメントを飲むことで、ドローインの効果をグンとアップさせることができますよ!