腸をマッサージするだけで簡単に痩せることができる「腸もみダイエット」ってご存じでしょうか?
なんとあの「金スマ」で放送された、視聴後、最も便秘に効果的だと大注目を集めたダイエットです。
そこで、今回は「腸もみダイエット」について詳しく調査してみました。
腸について
「腸もみ」は何故ダイエットに繋がると言われるのでしょうか?
腸とダイエットの関係性を知ってもらうために、腸についてお話ししますね(*‘ω‘ *)
腸の重要性
腸って実は重要な役割をしているんです。
腸は臓器の中で唯一「第二の脳」と言われ、脳からの指令がなくても様々な情報を受け、機能することができます。
働きとしては「食べ物の消化、吸収」をする小腸の役割や、「便をつくる」大腸の役割があります。
腸と細菌
腸内環境を整えるには欠かせない腸内の細菌の話をします。
腸には主に3つの細菌がいます。
- 善玉菌
- 悪玉菌
- 日和見菌
善玉菌は病原菌を防ぐ働きをし腸にとって「良い菌」
悪玉菌は有害物質を増やす働きをし腸にとって「悪い菌」
便が出にくい方は悪玉菌のエサとなった「腐敗した有害物質」が溜まりやすい傾向にあたります。
腐敗した有害物質が原因でオナラが臭くなるとも言われております。
なので腸内環境を綺麗にすることは「善玉菌」を増やす必要があります。
では日和菌って?
日和菌とは良くも悪くもない菌で優勢である菌の味方をします。
つまり体調や食べ物によって善玉菌の味方にもなるし、悪玉菌の味方にもなるのです。
日和菌を善玉菌の味方にさせることで、腸内環境を綺麗にすることに繋がるので
便秘解消、老化防止、アンチエイジング効果などと良いことばかりになります!
綺麗な腸になるには、体内で善玉菌を20%を占める割合が理想なのですが、年齢が重なるにつれて減少していっているのが事実です。
腸内環境を綺麗な状態のまま維持する為にはどうしたらいいか?
その方法は、善玉菌を増やす働きがある「ヨーグルト」を食べることなど沢山あるのですが、今回は「腸もみマッサージ」についてご紹介します。
腸とダイエットの関係性
まず腸が綺麗ではないことによって、さまざまな悪影響へとつながります。
- それは腸で吸収されなかった食べ物が有害物質となり、血液に溜まってしまい流れにくくなり便秘へと繋がる。
- たくさんのリンパ管が集まる腸が冷えると下腹がむくみ、ポッコリお腹になる。
- 腸が冷えることにより代謝が下がり痩せにくい体質になる。
腸もみマッサージを行うと、リンパを刺激し血流を促進してくれるので、悪玉菌も排出されやすくなり、腸内環境を整えることができます。
これらによって、ポッコリお腹を改善できるので、ダイエットに対して「腸もみ」ってとっても大事な役割をしているんですね。
腸もみマッサージの仕方
動画で「腸もみダイエットの仕方」をご覧になって是非行ってみてください。
便を排出してくれる「腸の活動」を活発化するツボを揉むことによって便秘解消へと繋がります!
ポイントは、大脳の機能を高める天枢のツボと、おけつや水毒がたまりやすい大巨のツボ
この4ヶ所を、意識して行うと効果的です。
効果
「腸もみダイエット」によって腸内を綺麗にすることで、このようなダイエット効果が得られますよ(*^^*)
- 腸もみダイエットの効果
- ・腸の老廃物や脂肪が蓄積しなくなることで、便秘も解消し痩せにくい体質へと改善される
- ・有害物質、老廃物が減り血行が促進されると酸素や栄養素をより多く運びやすくなるので、
体内の各器官が活発になり、基礎代謝があがる - ・血行促進によって冷えが改善され、むくみにくくなる
- ・無理な食事制限などしない健康的なダイエットなのでリバウンドがしにくい
これらの効果によってよりよい痩せやすい体質を作ってくれるのです。
他にも、免疫器官が刺激され活性化するので、免疫アップし病気の予防・改善や自律神経が刺激され、精神が安定しストレス解消などが期待できます。
また、有害物質が減り腸内環境が綺麗になるので美肌効果も期待できますよ。
あなたも是非試してみては♪
いかがでしたか?
腸もみダイエットを行うと、溜まっていた便も、明日には「するっとでる・・・!」と感激するかもしれませんね。
便秘で悩んでるあなたも試してみる価値アリですよ!